過去に下記のような記事を書きました。 この記事を参考にしてreCAPTCHA(リキャプチャ)を実装すると、 reCAPTCHAのマークはどのページにも表示されてしまいます。reCAPTCHAの表示は問い合わせページだけで [...]
続きを読む
自身が取得した技術や知識、機能の実装方法などを記事にしていきます。「わかりやすく」を念頭に置いてメモを残します。
過去に下記のような記事を書きました。 この記事を参考にしてreCAPTCHA(リキャプチャ)を実装すると、 reCAPTCHAのマークはどのページにも表示されてしまいます。reCAPTCHAの表示は問い合わせページだけで [...]
続きを読むレスポンシブデザインのサイトを実装する際に、CSSにメディアクエリを書き込んで特定の横幅の場合は表示を変えたりしますよね。メディアクエリだけで対応できれば良いのですが、中にはメディアクエリだけでは対応が難しい場合もありま [...]
続きを読むWordPressの最新版(バージョン5.6)が2020年12月9日にリリースされました。アップデートに伴い、私が管理しているいくつかのサイトで不具合が出たので、その対処方法をメモとして残します。 【現象】バージョン5. [...]
続きを読む昨日にこんなブログを書きました。 記事の最後の方にサンプルを設置したのですが、ぱっと見何があるのかわからないので、文章で「 ※クリックすると回転します。 」と補足を入れています。 回転する要素に「ここをクリック!」とか入 [...]
続きを読むたまに見かける下記のようなくるっと回るボタンを、ホバーではなくてクリックで回転させて、かつ裏側に仕込んだ別の要素を表示する方法をメモします。 回転 回転させる要素を用意する 回転して「表」と「裏」を表示するので、表と裏の [...]
続きを読むanimatedModal.jsを入れると動きのあるモーダルウィンドウが簡単に実装できたので、メモとして残しておきます。 そもそもモーダルウィンドウって何? 名称だけだと何かわかりませんが、最近は「Webサイトのロード画 [...]
続きを読む