昨日にこんなブログを書きました。 記事の最後の方にサンプルを設置したのですが、ぱっと見何があるのかわからないので、文章で「 ※クリックすると回転します。 」と補足を入れています。 回転する要素に「ここをクリック!」とか入 [...]
続きを読む
自身が取得した技術や知識、機能の実装方法などを記事にしていきます。「わかりやすく」を念頭に置いてメモを残します。
昨日にこんなブログを書きました。 記事の最後の方にサンプルを設置したのですが、ぱっと見何があるのかわからないので、文章で「 ※クリックすると回転します。 」と補足を入れています。 回転する要素に「ここをクリック!」とか入 [...]
続きを読むたまに見かける下記のようなくるっと回るボタンを、ホバーではなくてクリックで回転させて、かつ裏側に仕込んだ別の要素を表示する方法をメモします。 回転 回転させる要素を用意する 回転して「表」と「裏」を表示するので、表と裏の [...]
続きを読むanimatedModal.jsを入れると動きのあるモーダルウィンドウが簡単に実装できたので、メモとして残しておきます。 そもそもモーダルウィンドウって何? 名称だけだと何かわかりませんが、最近は「Webサイトのロード画 [...]
続きを読む通常のテンプレートではカテゴリーページは簡素な文字列になっています。少しでも見栄えを気にするサイトはカテゴリーなどのアーカイブページには画像を使いたいですよね。なので今回は特定のカテゴリーページのみ見出しを画像にする方法 [...]
続きを読む投稿ページや固定ページで特定のページのみ画像や文章を出したい時ってありますよね。そんな時に使える便利なWordPressの関数と設置例をご紹介します。 投稿ページの場合 投稿ページでの特定のページの判定はis_singl [...]
続きを読むWP_Queryを使ったサブループのコード 以下本サイトのトップページで使っているコードを記載します。(※2019年12月1日時点のものです) <?php $news_query = new WP_Query( a [...]
続きを読む